トップ > 写真日記

写真日記


川の向こう側


チェンマイ市内の東側を流れるピン川ですが、橋を渡った東の川沿いには古い民家やギャラリーがたくさん有り、とてもノスタルジックな雰囲気漂う一角です。休日の夕方、とあるギャラリーの奥に有る川岸のカフェで、ゆったりと流れるピン川や、対岸の花市場を眺めながら飲むビールは最高です。

さて、その由緒有りそうな古いランナースタイル(北部タイスタイル)の建物に囲まれたお寺、「ワット・ゲートガーラーム」に面白い?博物館があるとのこと、早速行ってみることにしました。


DSCF1183 のコピー.JPGDSCF1188 のコピー.JPG


ワット・ゲートガーラームと博物館の入り口


ガイドブック「たっぷりチェンマイ!」(岡本麻里・古川節子著)によると、このお寺は昔から地域のコミュニティ・センター的役割をしてきたそうですが、収蔵品も地域の人達から集められた品々がほとんどとのこと。古い土器のようなものから食器、衣装、家具や装飾品などの日用品から紙幣、そして写真の数々...。


DSCF1197 のコピー.JPGDSCF1192 のコピー.JPG


一見、「骨董市」のような博物館の展示品。


DSCF1191 のコピー.JPG

1955年の洪水の様子。今も雨季には洪水が起こりますが、昔はやはり規模が大きい...。


そしてピン川を下ってバンコクへ行くよりもビルマ国境地帯の方が近かったため、チェンマイではビルマやインドとの交易が盛んだったらしく、100年前まではビルマやインドのルピーが使われていたそうですが(鉄道の駅が出来てからバーツが使われるようになったとのこと/「たっぷりチェンマイ!」より)、それらしきお札も展示してありました。改めてここチェンマイが、アジアの奥地の異文化が行き交う街なのだと感じさせられました。今後、そのような視点からチェンマイの建物や物産を見ると、さらにその事に気づくのかもしれません。

この博物館にいたおじさん(おそらく館長さんなのでしょうか?)に色々と聞いてみたい気もしましたが、言葉の壁も有り、本日のところは文字通り見学のみ、しかし、チェンマイの市井の人々の生活の歴史を垣間みることが出来ました。


DSCF1195 のコピー.JPG

しかしお札の展示ケースは何故か?派手に割れていました。


DSCF1199 のコピー.JPG

正直、首を傾げたくなる展示も?

佐藤くみ|2010/10/09 (土)

前の写真日記:夕食後の食堂

次の写真日記:この季節、、

写真日記一覧へ戻る