トップ > 写真日記

写真日記


いたずら防止

いたずら防止

食堂で携帯電話をいじっていたテンモーの後ろからテンモーの携帯電話の画面を覗き込んでいたダーオが、「テンモーお姉さんの携帯電話は何語のなの?」と聞いていた。その質問に対して携帯電話の画面を見たまま「中国語。」とだけ答えたテンモー。それを聞いて、「どうして中国語?!」とダーオと一緒になってテンモーの携帯...続きを読む 鈴木 寛人|2010/09/12 (日)

ついに撮ってしまいました

ついに撮ってしまいました

タイをはじめ、アジアでよく目にする生物といえばヤモリが代表的ではないでしょうか。 夜になるとベランダや部屋の片隅に"チッチッチッ"と鳴くあのヤモリです。 タイではチンチョクと呼ばれる透明感のある黄緑色のヤモリがいっぱいいます。 こちらに来て間もない頃、この゜チッチッチッ゜というな気声は鳥だと思ってい...続きを読む 小林 優|2010/09/11 (土)

どこかで、、

どこかで、、

人はどこかで生まれ、どこかで暮らし、どこかで死んでゆく中、ある程度自由に選べるのがどこで暮らすか、、、 先日チェンマイ市内に100年ほど前にアメリカ人の宣教師が設立したハンセン氏病患者の施設を見学しに行きました。一方をピン川にそして残り三方をぐるりと運河に囲まれた島のような50万平米程の広大な敷地に...続きを読む 名取 美和|2010/09/10 (金)

バーンロムサイ鎌倉店より初めまして

バーンロムサイ鎌倉店より初めまして

初めまして。 8月よりバーンロムサイ鎌倉店スタッフになった、清水由佳里です。 鎌倉は昨日は凄い雨でした。 今日は、台風一過の青い空です。    先日、某テレビ局のドラマを見ていた所、最後に「10年後も恋をしていますか?」というテロップが出ました。「恋」は、ここで置いておいて。。。。 10年前、10年...続きを読む 清水由佳里|2010/09/09 (木)

「家族」であること

「家族」であること

先日、タイの中部にあるHIV/AIDSに感染した人たちのための施設を見学してきました。一つはロッブリー県にある「バーン・ゲルダ」という施設、そして「ワット・プラバートナンプー」というお寺、そして最後にバンコクにある「サイアム・ケア」という団体の事務所を訪ねました。このうち「バーン・ゲルダ」は、バー...続きを読む 佐藤くみ|2010/09/08 (水)

グラッパオ サイウア

グラッパオ サイウア

これは何を作っているかわかりますか? 先日、私も初めて作っているところを目撃したのですが、これはバッグの持ち手になる部分。 写真は古布バッグなどによく使っているチューブ持ち手と呼んでいる持ち手の部分を作っているところなのです。 チューブ持ち手を使ったバーンロムサイ商品は以前からありますが、優さんと一...続きを読む 上田 真理子|2010/09/07 (火)

タイの薬

タイの薬

タイのニュースを見ていると、"タイ人は「抗生剤」を使いすぎ"というニュースがあった。ある大学の医学部が行った医薬品の使用状況についての聞き取り調査で、タイ人は抗生剤の使いすぎであることが明らかになったそうだ。調査の結果、患者の42%が薬を処方通りに服用していないことが判明したほか、医師の過剰投与、特...続きを読む 鈴木 寛人|2010/09/06 (月)

方言

方言

タイ語はまだまだ勉強不足で分からないことがたくさんあるのですが、あまりにも聞き取れなくて、何を言っているのかが全く分からないことがあります。先日、タイ語の先生(北部出身)に聞いてみたところ、「それはタイ語ではなくて、チェンマイ語だからなんじゃない?」と言われ、方言の話になりました。 普段暮らしている...続きを読む 菅野 裕子|2010/09/05 (日)

綺麗になったな・・

綺麗になったな・・

昨日の金曜日、タイでは学校へ民族衣装を着てゆく日。朝オフィスに行くと、午後からの授業のミルクが、民族衣装を着て送ってもらう保母さんを待っていました。髪の毛をアップにして、真っ白なシャツに真っ白な歯をのぞかせて笑顔で挨拶するその姿は、なんとも美しくて、綺麗だから写真を撮ろう!と言うと、普段は写真嫌いの...続きを読む 麻生 賀津子|2010/09/04 (土)

ご期待下さい

ご期待下さい

時間の流れは本当に早いもので、私がバーンロムサイへ来てもう少しで5ヶ月が経ちます。 チェンマイの街並み、市場での買い付け、聞きなれないタイ語、休日の過ごし方にもだいぶ慣れてきました。 私はそもそも、前職でのアパレル経験をここで生かすためにお手伝いさせて頂いているのですが、こちらに来る前、鎌倉店にある...続きを読む 小林 優|2010/09/03 (金)