バーンロムサイ家庭菜園日記 ~その3~
<7月8日>
パックブン(空芯菜)の種を植えました。
<7月9日>
毎日みんなで草引きと水やりです。グループごとの畑なので、それぞれのグループに分かれて活動します。

小さい子の宿題が終わってから集まる。

ジンダーとちびっこたち
こういうのを見ていていつも感心するのが、大きい子がよく小さい子の面倒を見て、指導していることです。

まずはニサーがお手本を見せる。

水をくむテンモーとソーン

モップに交代

ノーベルもお手伝い

ニサーはしっかりしていて、ちびっこたちに厳しく指導しますが、小さい子にはとっても優しい(^^)

草引きするデーン

ピーマイ
ペットはコムさんからの指導で、木をの周りに立てる竹を細く割っています。
一歩出遅れたアーパーイチームもみんな集まりました。

イム「私もやるー!」

ネンとオームシン
みんなパックブンの芽が出るのを楽しみにしています。

コブミカンの木が根づいているか確認

手と足を洗って晩ごはんだー!
<7月10日>
水やり、草引きは毎日の仕事。

前日にペットが作った竹の柵

水汲みをするイムとスープサーン

タイタンとジンダー
大きい子たちは、自分でやった方がもちろん早いですが、こうやって小さい子たちに役割分担をして、手取り足取り教えてあげています。

草引き隊は相変わらず一か所に集まって
ちまちま抜いています。

イム

マイ

タイタン

この2人は…かっこつけてないで草引こうーーー!

そして、始まる撮影大会

最近おふざけポーズにはまっているタイタン

ノーベル

マイ・デーン姉弟

チューしちゃうぐらい好き!

この人数のチビを束ねるジンダー、すごい…。
私には出来ない…
山下曜子 | 2019/07/15(月)
前の写真日記: バーンロムサイ家庭菜園日記 ~その2~次の写真日記:バーンロムサイ家庭菜園日記 ~その4~写真日記一覧へ戻る