Yummy!
日を追う毎に暑さが増してきたチェンマイ、もう真夏です!
ハンドン市場までの道すがら、いつもの大好きな景色も夏の風景に
日中は35度を上回る日が続いていますが、バーンロムサイがあるナンプレー村は森に囲まれているからかクーラーがなくてもまだ過ごしやすく感じています。が、それは単純に気候に私が慣れただけなのかもしれません(笑
あまりの暑さに猫のタンタンもこの通り

この格好ったら。。

まるで盆踊り
すこしでも冷たく涼しい所を狙ってごろーん(真上にファンがあり涼しいようです)

この顔ったら。。。
普段はあまり食べないスイーツですが、暑い時には自然に体が欲っします。
かき氷屋さんをハンドン市場で発見して飛びつきました。
具材を選んで器に盛り、その上にかき氷を入れ、上から練乳をかけてもらいました。
通常のシロップももちろんかけられますが、ビジュアルからも涼しく!ということでこの時は練乳のみをチョイス。
雪のように真っ白い見た目に涼しくなります。
その雪山を食べ進んで行くと、下の方から真っ黒い薬草ゼリーが登場です。
この薬草ゼリー殆ど味はしないのですが、なんだか癖になる食感です。
そしてもう1つの甘い楽しみ。。。これから雨期にかけてフルーツも旬を迎えます。

自宅前の木にたわわに実るジャックフルーツ3兄弟

市場にもフルーツが沢山
今ハマっているのはパイナップル!
市場で大胆にカットしたものが売られており、だいたい1袋10−20バーツ程で手に入ります。
お正月前の夏休み中の今、子ども達には嬉しいイベントも盛りだくさんです。
ソンクラーン(水かけ祭り)はこの週末に迎えますが、4月初旬にもハンドンで夏祭りのようなイベントが開催されました。
地元の小さなお祭りでしたが、懐かしい露店が沢山! 中にはそんなものも商売に!?と思えるものまであり、タイ人の商売魂をかいま見ることが出来ました。

ヤギにミルクをあげられるお店

アップにするとなかなかの迫力。。。
ヤギにあげるミルク代を徴収して哺乳瓶で子やぎにミルクをあげられます。
ご飯代も掛からず逆に儲けが出るという。。。小さな小屋に入れられてちょっと可哀想。
子やぎもいいメェ〜〜わくですね。。。

日本でおなじみの金魚すくい
とれるかとれないかギリギリを楽しむ間もなく瞬間に破れる紙

射的にも挑戦してみました。

子ども電車もカラフル!
真夏の夜のお祭りや露店は万国共通で何だか大人になった今でもワクワクするものですね。
そして我がバーンロムサイの子ども達の真夏の夜の過ごし方は。。。

先頭からノン、中央がボン、最後尾はクン
サッカー中継に夢中なお兄ちゃん達の横で電車ごっこ!!とっても仲良しなちびっ子達
暑い日が続けども、この通り毎日元気に過ごしています:)
********************************************************************************
東京/立川市 立川高島屋にて「バーンロムサイ展」が開催中です!
明日4月10日(水)より4月16日(火)まで、東京・立川市の「高島屋 立川店」1階のイベントスペースにて「バーンロムサイ展」が開催されています。高島屋立川店での初の展示会では、写真パネルによるバーンロムサイの活動紹介と併せて、チェンマイの工房で作られたプロダクツの販売をいたします。
ストーリーの有る古布アイテム、リネンやガーゼなどシーズンものの衣類やアクセサリー、またちぢみガーゼや腰織りマットなどのホームウェアなど、、豊富に商品を取り揃え、皆様のお越しをお待ちしております。
立川高島屋は、JR立川駅北口より徒歩3分、近くには日本を代表する国営公園、「昭和記念公園」も有ります。広大な敷地に咲く春の草木や新緑を楽しみながら、お弁当を食べるのも、今の季節にぴったり!高島屋にお立ち寄りがてら散策されてみてはいかがでしょうか?
■高島屋立川店 「バーンロムサイ展」
期間:4月10日(水)~4月16日(火)
時間:10:00 〜 19:00
定休日:なし
場所:〒190-8507 東京都立川市曙町2丁目39番3号
高島屋立川店(1Fイベントスペース)
TEL:(042) 525-2111
ホームページURL:
http://www.takashimaya.co.jp/tachikawa/
上村亜紀 | 2013/04/11(木)
前の写真日記:プール!次の写真日記:アメージング・ジャパン!写真日記一覧へ戻る