”This Place” 上映会 @葉山bluemoon
先日、バーンロムサイ日本事務所の近く、一色海岸の海の家で、
上映会を開催しました。
梅雨真っ只中ではありましたが、雨に降られることもなく、
気持ちのよい浜風が吹くなか、
はじめましての方々から、長年応援してくださっている方まで、
多くの皆さまにお集まりいただき、ありがとうございました。
この日上映したのは、バーンロムサイの新しい紹介映像「This Place “この場所”」
映像作家島田大介監督やクリエーターの谷田一郎さんをはじめ、
多くの方にボランティアで作り上げていただいた43分ほどのムービー。
島田監督はCMやミュージッククリップなどをはじめ、多方面で活躍されている方。
お忙しいなか、昨年チェンマイまで撮影しに来てくださったのです。
撮影風景はこちらより:
http://www.banromsai.jp/information/?page_id=276この映像を通し、より多くの皆さまに私共の活動を知って頂きたい。
そして長年ご支援いただいている皆さまには、子どもたちの近況を見て頂きたい、
と思っていたのですが、
ホームを卒園した子どもたちが職場にいられなくなったり、通っている学校で差別されてしまう原因になるのでは考えると、ネットで配信することは残念ながら難しく・・
バーンロムサイの「今」を切り取ったこの作品をより多くの皆さまに観ていただきたく、
このように上映会を各地で企画しております。
さて、話は戻り、今回の会場となった一色海岸海の家”bluemoon”について。
bluemoonは地元葉山の間伐竹をはじめ、リサイクル資材で建てられた、今年20周年を迎える海の家です。
"いつ来ても心地良い特別な空間を"というコンセプトがバーンロムサイとも通じるものがあります。
バーンロムサイジャパン代表の名取美穂もbluemoonの立ち上げメンバーのひとりだった、
というご縁もあり、今回bluemoonをお借りしての上映会となりました。

屋根にはソーラーパネル!

上映前。ゆっくりとした時間が流れます。
ブルームーンのスタッフの皆さまはいつも本当に温かく、この日も様々なお心遣いに感激しました。

タイヤイカレーとガパオライスはこの日のために用意してくださった、スペシャルメニュー

みなさん、真剣に見入っていました。

ブルームーンスタッフの皆さん、バーンロムサイの服を着て迎えてくださって、うれしかったです!

全身バーンロムサイ!でお越しいただいたお客様も!
そしてこの日、写真を撮影してくださったのは、写真家の嶌村吉祥丸さん。
タイ滞在中にバーンロムサイを訪問してくださったのがご縁となり、今回の撮影をお願いすることとなりました。
実は上映会前には、ブルームーン前にて、バーンロムサイの新製品「帯」の撮影もしていただきました。
梅雨も明けて夏本番を迎えておりますが、
夏の始まりをこのような形で皆さまと気持ちよく過ごせたことを、うれしく思っております。
ひとりでじっくりムービー鑑賞ももちろん楽しいですが、
こうやって多くの人と一緒に観て、気持ちを共有するのもいいものですね。
上映会は今後も予定しておりますので、今回お越しになれなかった方、
ぜひ次の会場でお待ちしております。
今後の予定はこちらより:
http://www.banromsai.jp/information/?page_id=333葉山ブルームーンは今年は8月28日(日)までの営業です。
ぜひ遊びにいらしてください!
石島 華子 | 2016/08/01(月)
前の写真日記:hoshihana village 新メニュー続々登場次の写真日記:4年後のすいかハウスにて写真日記一覧へ戻る