女の子たちの日帰り遠足 @フアイトゥンタオ

到着!

ホームから車で約1時間の場所にあります。
湖の周りには田んぼがあり、そして、何体もの藁でできた巨大なオブジェがあります。フアイトゥンタオの観光振興のため、最初に作られたのは巨大なキングコング。
SNS大好きなタイ人が飛びつかないはずはありません。写真を撮りたいタイ人観光客が増え、それならもっと、ということで、その後さらにキングコング、象などのオブジェも作っていったという話を聞きました。

前からマイ、テンクワー、テンモー、ネン

マイも写真慣れしてきました。

かわいい!
私は同行しませんでしたが、この写真レックさんからポーシングを指導されている気がする…

藁でできたキングコング

ピーマイとテンクワー
2人とも安定のかわいさ

大きい女の子たちのお出掛け着は、
いつもダメージジーンズ。

後ろにキングコング、鹿が見えます。

楽しそうだけど、暑そう…
お昼ごはんは、湖に突き出した小屋のような席のあるレストランで食べました。タイの人は、このように屋外でみんなでわいわいごはんを食べるのが大好きです。フアイトゥンタオの湖の周りを取り囲むように、いくつかのレストランがありますが、全部このスタイルで、湖の周りにずらーっとこのような席があります。

いつもと違う場所に興奮する子どもたち

食事と果物がたくさん並びました。

真っ赤なジュースはタイの定番

右手前の保母プレオさんも
相当な写真好きだと思われます。
お昼ごはんが終わったら、お昼寝組と湖で遊ぶ組に分かれました。

ごはんを食べたら眠くなる…zzz

ピーマイは目がらんらん

茶色い水で底が全然見えないのですが、
みんな怖くないのかな。

ホームでは、静かにしていることが多いネンも、
こういう時の笑顔は輝いています。
一日外で遊んで、みんなエネルギーを発散させられたことでしょう。小さい子たちを連れてチェンライに行くのもなかなか大変なことなので、こうやってホームでイベントをしたり、近場に遠足に行くぐらいが、今いる年齢層にはちょうど良いかもしれません。
また、こうやって子どもたちのことをいろいろ考えて、遊びに連れて行ってくれる保母さんたちにも感謝です。
山下曜子(写真:タイ人スタッフ) | 2019/11/04(月)
前の写真日記:チェンライ合宿2019秋次の写真日記:秋休み 縫製場でのアルバイト写真日記一覧へ戻る