夏休み感が出てきた!
今日からタイは暑季から雨季に入ったそうなのですが、全く雨の降る気配はなく、また猛暑がぶり返しています。
COVID-19は、まだまだタイ中部から南部にかけて勢いが止まらない状態ですが、ここ北部は、かなり落ち着いて来ました。
チェンマイだけでいえば、新規感染者数が、昨日10名、今日が21名。
今朝は、チェンマイ大学農学部での定期市が久しぶりに再開しました。
このまま落ち着けば、店内の飲食など、少しづつ規制が緩和されてくると思います。
5月も半分が過ぎたので、6月1日からの新学期に向けての準備が始まりました。
まずは、学校の衣類などのチェック。
育ち盛りの子どもたち、足のサイズも体のサイズもどんどん変わってゆくので、一人一人の制服、カバン、靴をチェックして、新しくしなくてはならないもの、そのまま使えるもの、ちょっと直さなくてはならないものなど、保母のレック、プー、ニーが細かくメモします。

自分の制服など全部持って集合

妹のピーマイが兄のタイタンの面倒をみてる?!らしい

ボーイスカウトの帽子はまだ大丈夫そうですね、
エーク

一人一人を細かくチェック。
ベテラン保母のレックさんとプーさん

スーパーマン、だそうです
そして、コロナ禍の規制が厳しくて、プールで泳ぐのも禁止されているので、ならば釣りを!ということになりました。
裏の貯水池まで久々の外出です。
まずは男子から。
引率はダムさんと保父のコムさん。
二人とも釣り好きです。
自分の釣竿を竹で作るところからやるのが、良い!

集中力あり! ガンペーン

こちらも負けてはいません! ゲン

マイ釣竿完成!
裏の貯水池には、以前放ったプラーニンとプラータプティムというタイでは一般的に食べる魚がたくさんいます。
かなり大きくなった魚もいるらしいのですが、さて釣れるでしょうか?!

まずはちょっと水に入りたくなります。
浅瀬のところだけ。
とにかく暑いから

テントも設営終了。
色々なものをうまく使っているのは、
モン族のコムさんの知恵ではないかな?!

ガンペーンの勇姿
初日の成果をまずはご覧ください。

プラーニンをこんなに釣りました。
小ぶりですが、揚魚は美味しい!

自分で釣った魚を食べるのは最高!
モップ

毎日、食卓に魚が並びそうですね!
この様子はまた次回の写真日記でお伝えします。

朝の5時半。
空気も澄んでいて気持ちの良い時間です

お昼前。日差しが強くなってきました。
火焔樹の赤がさらに暑さ感をかもしだします!
| 2021/05/15(土)
前の写真日記:収穫次の写真日記:魚釣り写真日記一覧へ戻る