トップ >写真日記 > カレン族の村へ
バーンロムサイって? | 代表 名取美和より | 団体について(基本情報) | バーンロムサイの活動 | これまでの活動の成果 | これからの目標と活動計画
ご支援ください | 子どもたちの紹介 | スタッフ紹介 | 写真日記 | 見学/訪問 | メディア掲載情報

カレン族の村へ

昨年の10月、子どもたちと一緒にあるカレン族の村を訪ねました。
綿の栽培から糸紡ぎ、腰織りや草木染めなど全ての工程を自然の流れの中で自分たちで行っている物づくりを見て体験するためです。

そして先日もまたここを訪れてきました。
これはバーンロムサイの元ボランティアスタッフである夕子さんが引率をしているツアーで、私は2回目だったのですが、とても楽しくて色々な方々にお勧めしたいと思いました。

かつてバーンロムサイでも腰織りや草木染めをお願いしていたこともあったのですが、今回また草木染めを本格的にお願いしようということになり、その取材も兼ねての訪問。

これは藍染めを試しにしてもらったところですが、この藍の染液を作って保管する工程は毎日休みなしに世話をしてあげなくてはならず、とても大変な作業。
そして藍染めや黒壇染めは色を濃くするためには、一度浸けてそれを乾かしてからまた浸ける、という工程を何度も繰り返すのです。

今回それらの染めの工程を詳しく聞くことができてとても勉強になったし、本当に手間のかかった作業なのだと理解できました。
特に藍の染液はきちんと世話をしてあげないと腐ってしまい、捨てることになってしまうそうです。
生きているのだということをあらためて実感しました。

このツアーでは染めを自分で体験することができるのがとても魅力的です。
そしてさらに魅力的なのはここで食べさせていただくお昼ごはん。
ここで収穫したもち米にお野菜を使った何種類ものおかず。
ほとんど小さな七輪一つだけでこれだけのものを作ると聞いてビックリです。
味はとても優しくて本当にすべてが美味しいのです。

ここのお母さんが繋いできた昔からの伝統や物づくり、今は息子さんが引き継ぎつつ一緒にやっています。
どうしてもっと規模を大きくしないのか、と言われることもあるけれど、自分たちはここでこの規模で自分たちができるだけの、暮らすのにちょうどいいだけの仕事をしているの、とのこと。

なんだかとっても心に残る言葉でした。

チェンマイでのんびり過ごす時間がある方にはぜひお勧めしたいところです。
バーンロムサイからは車で2時間ほどです。

栽培中の藍ととれたての綿

上田 真理子 | 2013/01/29(火)

前の写真日記:新しい弟・妹がやって来て。次の写真日記:Sinrapa! NEWS!! VOL.042 / 20 JAN. 2013

写真日記一覧へ戻る

特定非営利活動法人(NPO法人)
バーンロムサイジャパン
〒240-0111 神奈川県三浦郡葉山町一色1423-1
Tel. 046-876-6209 Fax. 046-876-6219
info@banromsai.org
www.banromsai.jp
Ban Rom Sai
23/1 Moo 4 T.Namprae, A.Hangdong,
Chiangmai 50230 Thailand
Tel. +66-53-022245 Fax. +66-53-427434
Banromsai(Thailand) Co.,Ltd.
246/1 Moo 3 T.Namprae, A.Hangdong,
Chiangmai 50230 Thailand
Tel. +66-63-158-4126
Copyright © 2011 ban rom sai. All Rights Reserved.