山岳民族支援プロジェクト2020 2日目

朝食を食べたら出発です!
タイの朝食でよく食べられているお粥。
寒い朝には最高です。

昨日は、まだ塗装された比較的大きい道路を走ってきましたが、

今日は朝から険しい道をどんどん行きます

最初の村に到着です。ついたと同時に、すぐに準備に入ります。

車から支援物資をどんどん下ろします。

村の若い子どもたちも手伝って、バケツリレーでおろしていきました。

マスクも配布します。
今年もみんな大好きなドーナツを用意しました。
このドーナツは、ベンさんがフェイスブックで支援を呼びかけ、いただいた寄付で購入しました。今年はコロナで誰もが大変な中、たくさんの寄付が集まり、ドーナツと余った資金で子どもたちのおもちゃも購入。

子どもも

大人もみんな大好き

今年は各村の子どもたちに体操服を準備しました。

そして、リュックサックを一人ずつ渡していきます。

最後に集まった村の方1人1人に支援物資及び、魚の塩漬けを渡していきます。

最後に魚の塩漬けを片手に記念写真

記念撮影を終えた後、すぐに片づけ次の村へ。

2カ所目の村に到着。今夜はここに一泊です。
明日ここで物資の受け渡しを行います。

今夜も到着後すぐに晩ごはんの準備

今年もコムさんお手製の豚焼きを作ってくれました!
今夜はこの村の集会場で就寝です。
ここで暖かい布団を貸していただき、昨夜の疲れもとれるほどぐっすり。
この日は誰よりも早く就寝したのですが、翌朝「えみこ昨日寝るの早かったね。ずっといびきかいてたよ」と。全員に聞かれてしまいましたが、それも旅のいい思い出です。
岩田恵美子 | 2020/12/23(水)
前の写真日記:山岳民族支援プロジェクト2020 1日目次の写真日記:山岳民族支援プロジェクト2020 3日目写真日記一覧へ戻る